-----------------
日時:2011年1月29日(土)13:00-18:00
場所:京島校舎に集合→周辺を散歩
参加者:学生6名+教員1名
内容:
講師が考案した感覚交換散歩という方法を通して街を歩くことで,風景の見方を開拓します.感覚交換散歩とは,他者が街を歩いた時の音声を聞きながら歩くことで,他人の着眼点を通して,街を追体験する方法です.他者の歩行プロセスを体験しながら,歩いている道に関する他者の思いや感覚を音声で共有することで, 他者の着眼点を通した空間体験を可能にします.着眼点の共有を支援し,受け取った着眼点を利用した環境の知覚を促進します.
-----------------
13:00に京島校舎に集合。
学生は、6名。
初めに、写真を撮りながら感じたことを語るという行為をイメージしてもらうために、学生に別の場所で記録した音声(同じ道に対する3人の語り)を聴いてもらった。
その後、語りながら歩くという行為に慣れてもらうために、まず約30分間、学生に各自好きなところを散策しながら、感じたことを語ってICレコーダに録音してもらった。
続いて、学生に地図を渡して、事前に講師が歩いたルートを歩き、感じたことや考えたことを語って録音してもらった。
今回、感覚交換散歩のツールが動くiPhoneおよびiPod touchが3つのみであったため、3人がツールを使用、残り3人はICレコーダーで記録してもらった。
ツールは録音機能だけでなく、写真撮影と位置情報記録ができ、音声と写真と位置情報を同期して記録することができる。
参考までに、ツール利用者の撮影写真の並びを通して、同じルートに対する観点の違いを感じてもらいたい。
歩くペースが違うため、6人がばらばらと戻って来た。
お昼ご飯を食べていなかった学生がいたため、近くで焼鳥やたこ焼きを買ってきて、皆で小休憩。
追体験は講師も参加して、合計7人だったので、2人ー2人ー3人のペアをつくった。
特に交換したい相手がいる場合は申し出てもらって1ペアができ、誰でもいいという人の間でグーパーをしてもう2つのペア分けを行った。
つくったペアの間で自分の語りを記録したiPhone/iPod touchまたはICレコーダーを交換した。
続いて、交換した相手の音声を聴きながら、同じルートを歩いた。
ツールを使用した場合は、音声再生に合わせて写真が表示される。また、地図を表示して現在位置と相手がどの位置で語っているかを観ることができる。
続いて、ペアをつくりなおして、同じルートに対してまた別の人の観点を通して歩いた。
こうして自分と交換した相手2人の3種類の観点を通して同じ道を歩いたことになる。
最後に参加者全員で簡単な振り返りを行い、以下のような感想を聴くことができた。
「普段、視線は一定であまり上を観ないけど、相手の音声に合わせて二階とかを観た。」
「相手が好きなトタン壁の色、聴いていくにつれて好みのポイントがわかってきて、新しく出て来た壁に対して、きっとこれは好き/嫌いとか予想して楽しめた。」
「家が傾いているとか、音声聴かないと気付かなかった。」
私の感想としては、野菜をモチーフにした椅子がある公園で、全ての椅子の座り心地を確かめるとか、別の公園で遊具に乗ってみるとか、自分ではやらなかった行動を通して、その場所を体験することができた。
どちらが優れているとかではなくて、その人が無意識でもこだわって観ている対象やテーマというものがある。
同じ街、同じ道を異なった観点を持つ人でその魅力を発掘して共有していくこと。
さまざまな観点からその地域が浮かび上がってくる。
今後も継続して、他の参加者とともに墨田を歩くことで、観光ガイドには載っていない、個人的な魅力を追体験するきっかけにしていきたい。
(報告:栗林賢)
0 件のコメント:
コメントを投稿